各種健診・予防接種は予約制となっております。
詳しくはお電話にてお問合せください。(TEL:045-350-2111)
- 接種可能なワクチン
-
- みずぼうそう(水痘 ※50歳以上の帯状疱疹の予防目的で自費で接種可。)
- 麻疹
- 風疹
- おたふく
- A型肝炎
- B型肝炎(10歳未満)
- B型肝炎(10歳以上)
- 成人肺炎球菌ワクチン
- 小児肺炎球菌ワクチン
- ロタテック
- ロタリックス
- インフルエンザ
- 不活化ポリオ
- 破傷風
- ヒブワクチン
- 4種混合
- 日本脳炎
- MR混合ワクチン
- BCG
各種健診・予防接種は予約制となっております。
詳しくはお電話にてお問合せください。(TEL:045-350-2111)
風邪とインフルエンザは症状も原因もはっきり異なります。
のどの痛み、鼻水、咳(せき)などの症状を伴う呼吸器の急性炎症です。発熱、頭痛、食欲不振などが起こることもあります。健康な人でも年に数回程度かかるといわれています。
インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。普通の風邪よりも急激に発症し、症状が重いのが特徴です。
インフルエンザに感染すると、1~5日の潜伏期間の後、38℃以上の高熱や筋肉痛などの全身症状が現れます。健康な人であれば、その症状が3~7日間続いた後、治癒に向かいます。気管支炎や肺炎を併発しやすく、脳炎や心不全になる場合もあります。
インフルエンザウイルスには強力な感染力があり、いったん流行すると、年齢や性別を問わず、多くの人に短期間で感染が広がります。
症状:悪寒、頭痛、関節痛、倦怠感などの全身症状、咳、痰、呼吸困難、腹痛、下痢などの胃腸症状など
ウイルスが微量でもインフルエンザを判定できる富士ドライケムIMMUNO AG1(高感度インフルエンザ迅速診断システム)を導入しております。
従来インフルエンザの疑いがあるときは、発熱から12時間か24時間を経過しないと判断ができませんでしたが、こちらの機械では発症初期でも判定が可能となりました。症状が重篤化する前に対応が可能となりますので、お子様や高齢の患者様には非常に有効です。判定時間も最短3分〜15分までと時間がかかりません。
お気軽にご相談ください。
※65歳以上の方の公費接種は12月で終了しております。他の患者さんと同様、自費での接種となりますのでご了承ください。
※小学6年生までは2回接種となります。1回目と2回目は2週間以上期間をあけてご来院ください。
インフルエンザ予防接種につきましては、こちらをご確認ください。
※当院の聴力検査は会話領域又はオージオメーターを使用しての検査をお選びいただけます。
40歳~74歳の横浜市国民健康保険の被保険者が対象。(自己負担400円~1,200円)
詳細は、横浜市のHPをご参考ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kokuho/kensin.html
横浜市医師会に契約した健康保険組合の社会保険加入者(40歳以上)が対象。
後期高齢者医療制度の対象者の方で、横浜市の被保険者証をお持ちの方が対象。(費用:無料)
詳細は、横浜市のHPをご参考ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kokuho/kensin.html
横浜市在住で40歳以上の方が対象。
詳細は、横浜市のHPをご参考ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kokuho/kensin.html
横浜市在住で40歳以上の方が対象です。
横浜市補助:無料
対象年齢:
費用:2,000円(税別)
対象年齢:
他の市町村で異なる場合があるので、詳しくはクリニックまでお問い合わせください。
詳細は、横浜市のHPをご参加ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/isogo/kodomokatei/kodomo/nyuyojikenshin.html